青森県立十和田西高等学校
地域と連携した活動を通して学ぶ
topics
観光科 地域生活研究の活動
本校観光科では、令和2年度から「高校から取り組む人口減少対策プロジェクト事業」に参画しています。
それぞれのチームが十和田市の課題解決に全力で挑戦していきます!
自主的安全活動と少年消防クラブの取り組み報告
本校の生徒指導の重点目標は「自ら考える力」の向上に置いています。
考える」ことは体験、実践から得られるものと捉えています。自主的な安全活動と
少年消防クラブの実践は地域や関係機関とのつながりを深めながら、生徒の考える
力・生きる力の育成を目指しています。
B−1グランプリ 十和田バラ焼きゼミナールと共に
青森県内及び北東北唯一の観光科として、観光情報発信の実体験活動を通して地元のことをより深く知り、地元に誇りを持てる生徒を育てたい。
観光資源を学習するだけではなく、実際に観光PRを行い、苦労や失敗を地元の大人たちと共に体験することで、実社会で求められる行動力やプレゼン能力、そして何よりも「地元を愛する心」の育成を目指しています。
新着情報
news
2022年5月11日
校長室より(令和4年度学校経営方針)
更新しました。
2021年8月6日
新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大に伴い、
県知事より
「県民の皆様方へのお願い」
という感染拡大防止への協力依頼が発表されました。
新型コロナウイルス感染症対策に係る知事コメント・知事メッセージ
「県民の皆様方へのお願い[501KB]」(pdfファイル)
をご覧ください。
県教育長から各学校へ感染防止対策の依頼がありましたので、ご協力をお願い致します。
1 「普段一緒にいない人」との飲食は控えるようお願いします
2 都道府県をまたぐ移動は慎重に検討してください
2021年6月2日
校長室より(令和3年度学校経営方針)
更新しました。
2021年4月6日
進路に関わる業者・企業及び大学・専門学校関係の みなさまへ(お願い)
更新しました
2021年3月9日
令和2年度 進路決定先一覧
更新しました。
2021年2月4日
観光科の授業「地域生活研究」の外部実習について
更新しました。
2020年8月6日
観光科の授業「地域生活研究」の活動について
更新しました。
これから定期的に更新していきます。ぜひご覧ください。
2020年4月4日
県立学校の教育活動再開に向けた対応について
(児童生徒・保護者への教育長メッセージ)
2019年5月3日
運動部活動に係る活動方針
について掲載しました。 ※PDFファイル
2017年12月18日
第5回全国観高サミット 優秀賞受賞!!
<お願い>
本校公式ホームページの著作権は、十和田西高等学校にあります。掲載されている文書・写真等をSNS等へ無断複製、転載することは御遠慮下さい。
このページの先頭へ
トップ
top page
総合的な探究
sougaku
普通・観光科
kankou
進路情報
sinro
部活動情報
bukatu
学校評価
report
卒業生ページ
sotugyo
緊急連絡ページ
information
学校案内
gakkou_annai
学校長
koucyou
アクセス
map
青森県立十和田西高等学校
〒034ー0302
青森県十和田市大字沢田字下洗53-3
★電話
0176−73−2929
★FAX
0176−73−2323
学校いじめ防止基本方針
部活動に係る活動方針
進路に関わる企業及び大学・専門学校関係のみなさまへ(お願い)
観光科 地域生活研究の活動
本校観光科では、令和2年度から「高校から取り組む人口減少対策プロジェクト事業」に参画しています。それぞれのチームが十和田市の課題解決に全力で挑戦していきます!